■ヒマラヤ山脈カンチェンジュンガ山域産出
■アクアマリン(Aqua marine)
■3月の誕生石
■色、形は同一ではございません(写真をご参照くださいませ。商品以外は写真撮影用の小物です)
◎ヒマラヤ山脈カンチェンジュンガ山域産出のアクアマリンさざれ石(細石)のタップリ500gです。
◎和名は藍柱石といい、それからもお分かりのように、原石はエメラルドと同じように六角柱の形をしています。エメラルドと兄弟石と言ってもいいと思います。
◎以前と比較すると流通量は増えているとは言え、依然として、ヒマラヤ山脈という採掘の困難さに加えて産出量も少ないので希少価値は高いです。
◎アクアマリンは石の色からアクア(水)マリン(海)と、ローマ人により名づけられました。
◎漁師など、船乗り達は海の力の宿ったお守りとして身につけていました。
◎漁師が大量祈願のお守りとして身につけていました。そこから富や財産をもたらす石として人々の間で大切にされています。
◎また、アクアマリンは空の色でもあるので、神、永遠も象徴し、人間関係のUP、改善に効果があります。
◎そして、アクアマリンを身につけることで気持ちが落ち着きリラックス効果が高まるとされています。
◎そのアクアマリンのヒマラヤ産さざれ石(細石)です。お気に入りの袋に入れて携帯したり、ブレスレットなどの休憩、浄化ストーンとしてお使い下さい。
■一粒一粒の色や形状は違いますので予めご了承下さいませ。
■穴は開いていません。
■画像のアクアマリン原石などは写真撮影用の小物です。
■写真撮影の状況で実際の商品と色合いなどに若干の差異がございますことを予めご了承くださいませ。