
■製造国:ネパール
■材質:リサイクルシルク・ユーズドシルク100%
■サイズ:写真をご参照ください
■重さ(約)185g(掲載写真の商品をお送りさせて頂きます)
■カラー:新色(赤系の糸の割合が少なく、青や黄色、白など明るい印象の毛糸が多く含まれています)
■商品の性格上、1カセごとに発色に違いがございます。予めご了承下さいませ。
■太さ:商品の性格上カセごとに太さが違いますので予めご了承下さいませ。(写真をご参照下さいませ)
◎シルクのサリーなどの半端生地を裂いて糸状にして紡いだ糸です。(一般に、リサイクルシルク毛糸、ユーズドシルクと呼ばれています)シルク100%です。
◎赤、青、緑、など、カラフルな糸を撚って一本の糸にしていますので、発色がとてもきれいで、インパクトのある毛糸になっています。こちらでご紹介させて頂いていますリサイクルシルクは赤系の糸がやや少なめで明るい印象の毛糸です。
◎現在、一般に出回っている同様の商品は一本一本の糸が、太く、重いですが、この商品は、それらのおよそ半分くらいの重さです。(写真を参照してください)
◎また、ネパールでは見た目はここでご紹介させて頂いているリサイクルシルク毛糸、ユーズドシルク毛糸と同じなので「シルク100%」として売られているリサイクルシルク毛糸が他に2〜3種類ございます。
◎触ると手触りが違いますし、着火すると、化繊が混じっている毛糸はすぐに燃え上がりますがシルク毛糸の場合はすぐには着火しません。また、燃えカス、灰も化繊入りのものは縮み、シルク100%のリサイクルシルク毛糸は灰になります。
<左の一カセがレッド系、右の3カセがブライト系>
◎アクセサリ製作や、洋服、帽子などにワンポイントで縫いこまれると個性的な洋服、帽子に仕上がります。
■従来品よりも軽いですが、工業製品のように軽くはありません。セーターや、ポンチョも編めますが、大きくなると重くなります。メッシュ状にするなどして、使用量を抑え、工夫してください。
■写真に写っている黄色の毛糸は、大きさ比較のための撮影小物です。
■ネパールの女性が現金収入を得るために農村で作っています。砂や木片など異物が付着していることがあります。また、商品の性格上、ほつれ糸があります。生産状況をご理解くださいませ。(写真をご参照下さいませ)
■商品の性質上、一カセ、一カセの色合い、色目が異なります。掲載写真の商品をお届けさせて頂きます。
■商品の性格上、太さは均一ではございませんので予めご了承下さいませ。
■写真撮影の状況やご覧頂いていますモニターによって写真と実際の商品の色合いには差がございます。予めご了承くださいませ。